明日大型アップデートですね。
個人的にはPLEXの相場がどうなるか気になってます(´・ω・`)
2010年5月23日日曜日
副業
WH生活者は苛酷な環境の中でSleeperを狩ったりABC oreを掘ったりして
時にはそれらを加工し、弾薬や艦船を研究し、製造することによって
エンパイアに安定した資源供給するいう正に一次、二次産業の華なわけですが、
しかし、供給過多により物価が下落して、生産者の利益が減り、それにより従業員の賃金が低下します。過激な価格競争により経済全体がデフレーションに陥ってしまいます。
これを防ぐには、市場の需要を刺激し、促進することが大切だと感じました。
よって最近副業として船舶のwreckへの加工業、およびCapsuleやクローンの定期更新サービスをメインとする某社にちょっとお邪魔してみました。
船やインプラントの価格安定に貢献し、Loot品を市場に最還元し、富の一極集中を防ぐという一面もあり、これは三次産業だけではなく社会福祉とも言えるのではないでしょうか。
業 績
時にはそれらを加工し、弾薬や艦船を研究し、製造することによって
エンパイアに安定した資源供給するいう正に一次、二次産業の華なわけですが、
しかし、供給過多により物価が下落して、生産者の利益が減り、それにより従業員の賃金が低下します。過激な価格競争により経済全体がデフレーションに陥ってしまいます。
これを防ぐには、市場の需要を刺激し、促進することが大切だと感じました。
よって最近副業として船舶のwreckへの加工業、およびCapsuleやクローンの定期更新サービスをメインとする某社にちょっとお邪魔してみました。
船やインプラントの価格安定に貢献し、Loot品を市場に最還元し、富の一極集中を防ぐという一面もあり、これは三次産業だけではなく社会福祉とも言えるのではないでしょうか。
業 績
2010年5月19日水曜日
よろしくおねがいします。
こんにちは、chralionと申します。なぜかリバと呼ばれています。
やり始めてまだ7ヶ月の新米です。課金を始めた頃から111 fleet daxに入社しております。
入社当時はミッションを中心に活動してましたが、やり始めて半年くらいで、誰も乗っていなくてそのうち役に立つだろうと思いフレイターを目指しました。
現在はフレイターで交易を中心に活動してます。たまに輸送業も
そしてPLEX生活中☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ☆
やり始めてまだ7ヶ月の新米です。課金を始めた頃から111 fleet daxに入社しております。
入社当時はミッションを中心に活動してましたが、やり始めて半年くらいで、誰も乗っていなくてそのうち役に立つだろうと思いフレイターを目指しました。
現在はフレイターで交易を中心に活動してます。たまに輸送業も
そしてPLEX生活中☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ☆
2010年5月17日月曜日
T3BP発明
おはようございますamacalvaです。
T3のBP(ブループリント)の材料がそろったので、作ってみることにしました。
足りないデータコア買って来て、まとめて発明用ラボにポン!っと。
使うもの
・船殻やサブシステムの残骸
・データコア
・どの国にするか決定するチップ
・WH特産のR.A.M.
こんな感じです。
昨晩作ってみました。
朝出来ているかチェックしてみると・・・・
[Subsistem faild.......]
ものの見事に失敗して帰ってきました。(材料はほとんど消えてなくなりました)
というわけで初めての発明は砕け散ったわけです。
ちなみに今回使った材料の接頭はwarckedでした。
これは成功率30%(スキル込み)の成功すると3回生産できるBPが出来るものなのです。
リバースエンジニアリングのスキルがlv3
データコアのスキルが各lv3あった場合。
Wrecked: 32.96%
Malfunctioning: 49.44%
Intact: 65.92%
wikiより。
こんな感じになっているらしいです。
どんなに成功率高くてもダメなときはダメというリアルラックが大切なものみたいですね。
T2モジュールはよほど改造したT1BPのコピーを使わないとお金にならないらしいのでWH特産品であるこのスリーパーの残骸でどうにか作ってみたいと思います。
T3のBP(ブループリント)の材料がそろったので、作ってみることにしました。
足りないデータコア買って来て、まとめて発明用ラボにポン!っと。
使うもの
・船殻やサブシステムの残骸
・データコア
・どの国にするか決定するチップ
・WH特産のR.A.M.
こんな感じです。
昨晩作ってみました。
朝出来ているかチェックしてみると・・・・
[Subsistem faild.......]
ものの見事に失敗して帰ってきました。(材料はほとんど消えてなくなりました)
というわけで初めての発明は砕け散ったわけです。
ちなみに今回使った材料の接頭はwarckedでした。
これは成功率30%(スキル込み)の成功すると3回生産できるBPが出来るものなのです。
リバースエンジニアリングのスキルがlv3
データコアのスキルが各lv3あった場合。
Wrecked: 32.96%
Malfunctioning: 49.44%
Intact: 65.92%
wikiより。
こんな感じになっているらしいです。
どんなに成功率高くてもダメなときはダメというリアルラックが大切なものみたいですね。
T2モジュールはよほど改造したT1BPのコピーを使わないとお金にならないらしいのでWH特産品であるこのスリーパーの残骸でどうにか作ってみたいと思います。
2010年5月15日土曜日
Dominix系CapitalShip
2010年5月13日木曜日
パルサー!!!!111

というわけで今日のC4はパルサーでした。
気になる効果はというと、、
Signature Radius: +68%
Armor EM Damage Resistance: -27%
Armor Kinetic Damage Resistance: -27%
Armor Thermal Damage Resistance: -27%
Armor Explosive Damage Resistance: -27%
Shield Capacity: +68%
Capacitor Recharge Rate: +34%
Targeting Range: +68%
というシールド艦最強ボーナスです。
さっそくTenguとDrakeで二人だけで行ってきました。
いやぁ、パルサー最高!
実はこれ、sleeperのアーマーレジストが下がっているので、低DPSでも問題なく殺せます。
二人でMシールドトンラスファを送りあってクリア余裕でした。
某脳筋なA氏が普段から「目に見えないものなぞ信じない(キリッ」とのたまうので
今日は罰としてDDでサルベしてもらいました。
とそんな感じでさくっと簡易3個終わらせて、そんじゃRやMもやるか、となって、Magnetometricサイト行ってきました。
最後RR戦艦x2, web戦艦x2が出て一回撤退しつつもなんとかクリア。
さあ箱を開けるぞ!というときにa氏がお前みたいな低スキルnoobじゃ無理!とCCPに言われたらしくて
Archeology Lv3の自分がアナライザ4つ同時回しで挑んでみて、、
20回ほど回ってやっと成功・・・
こりゃいかんとAnalize成功率20%upのRigを買いに行こうとしてタイムアップ!orz
やっぱり誰かがそこに張り付いてないとすぐ消えてしまうんですね。。
これからはRig付きの箱開け専用Merlinを常にハンガーに待機させておきます。
それでも運よく船体製造可能なパーツが手に入ったのでこれからぼちぼちT3船でも作っていこうかと思います。
それにしても最近は田舎エンパイアにばっか出口が沸くので
大量のlootとナノリボン約40個が倉庫に眠ったまま・・・
今度Jita近いときに売りにいったらいくらになるかな?
というわけでおしまい!
突撃隣のClass4
どうもWHから出ると禁断症状が出てしまうamacalvaです。
本日未明からシールドに有利なパルサーのあるC4WHを攻略していました。
パルサーの効果が強烈でDrakeが1隻で簡易サイトを攻めに行けたらしいです。
CEOのTenguと合流し、再びお隣のclass4へ。
攻略しに行きたくても自分はアーマ艦乗り。
行ってもパルサーの影響でアーマーレジストがガタ落ちする環境なのでサルベ役でした。
つい最近、せっかくWHにいるのだからT3の船を発明してみようと思い、Hullの材料探していたら・・・
ほしいと思ったら偶然出る奇跡クオリティによって出現しました。
とてもラッキーです。
しかしながらアナライザーのスキル不足によってHack缶が開けられないというトラブルが発生してしまいました(だって今までハイセクのレアモジュール探すの趣味でやってただけだs
何やら色々入っていたらしいのでclass4遠征は楽しいです。
というわけでhartmanがあけてくれて、なにやらいろいろ入っていたらしいです。
こんにちわ。名ばかり社長(CEO)ホシミです。

どうもーデカデカとオバサンの顔を晒して読む気なくさないでくださいねノω`*)
th 111 fleet Dax の社長のホシミです。
基本的に戦闘できず、輸送とサルベだけに動いてます(*'д`*)
EVEをやり始めて、早2年目になりました。早いですねー年月というのは・・・・
メンイキャラは、RUEWAというキャラでWHとハイセグを行き来して、ミッションサポートやC4などで、活動してます。
この、コープの創設者は、ポポイさんという方で、非常にプレイヤートレードなどに長けていて、非常に効率的に物事を考えて動いてくれる方です。リアルスキルもかなり高いとか・・w
今は、他のコープに入りPVPのノウハウを、学んできてくれるそうです。帰ってきたらノウハウを伝授してもらう予定(`・ω・´)
さて・・・・描くことが無くなってしまいました_ ̄○orz
もし、宇宙空間でみかけたらお声をかけてもらえれば、質問でも遊びの勧誘でもお受けしますので、はなしかけてくださいね(*'д`*)
2010年5月12日水曜日
新StaticWH!?
今日はなんと第4のWH,D382というのを見つけました。
これはC2への入り口になっていて、とてもビビっています。
なぜならここでは常にHigh sec、もしくはC4へしかstatics(入り口)しか開かなくて、たまーにK162(出口)が沸く程度です。
U-systemでは常にランダムのWHが沸きますが、入り口は常に存在し続ける法則があるということです。
なのになぜか新しい入り口が沸きました。これはstaticが増えたと言うことなのか・・・
どうなんですかねCCPさん?
もしStaticWHが増えれば、その分だけ狩場が増えるし、お客さんとの素敵な出会いも増えるということでウハウハなのですが、、、
とりあえず沸いた先はJ102946というシステムでどうやら常にhighとC1とつながってるらしいです。
MinmatarのMPOSとMタレが10個ほど燃料切れで放置されてて、サイトもいっぱい沸いてました。
Ladarが7個も・・・
ガス堀は一冊24Mのスキル本を買ってなおかつ戦艦をガス堀仕様に改造しなくてはなりません。
しかも掘ってる(吸ってる?)ときのエフェクトはほとんど何もないです。
気になる時給はというと・・・Veldsparを掘ってるほうがマシ程度らしいです。
もっと掘る速度が10倍とかになれば掘ってやってもいいんですがね!
スキル本代返しやがってくださいCCPさん。
これはC2への入り口になっていて、とてもビビっています。
なぜならここでは常にHigh sec、もしくはC4へしかstatics(入り口)しか開かなくて、たまーにK162(出口)が沸く程度です。
U-systemでは常にランダムのWHが沸きますが、入り口は常に存在し続ける法則があるということです。
なのになぜか新しい入り口が沸きました。これはstaticが増えたと言うことなのか・・・
どうなんですかねCCPさん?
もしStaticWHが増えれば、その分だけ狩場が増えるし、お客さんとの素敵な出会いも増えるということでウハウハなのですが、、、
とりあえず沸いた先はJ102946というシステムでどうやら常にhighとC1とつながってるらしいです。
MinmatarのMPOSとMタレが10個ほど燃料切れで放置されてて、サイトもいっぱい沸いてました。
Ladarが7個も・・・
ガス堀は一冊24Mのスキル本を買ってなおかつ戦艦をガス堀仕様に改造しなくてはなりません。
しかも掘ってる(吸ってる?)ときのエフェクトはほとんど何もないです。
気になる時給はというと・・・Veldsparを掘ってるほうがマシ程度らしいです。
もっと掘る速度が10倍とかになれば掘ってやってもいいんですがね!
スキル本代返しやがってくださいCCPさん。
2010年5月11日火曜日
Corp紹介的なものを
はじめまして、111th DAXのDirectorおよびdiplomatのhartmanです。
うちのcorpはどういうことをしてるかと言うと、まぁいろんなことをしているわけですが、
自分は主にWHに定住してsleeper狩ったり、たまーにくるお客さんを接待してステーションに戻してあげたりしてます。
今思うのはやっぱりWHはCCPが弱小corpのために用意した0.0みたいなものではないかということですね。
うちのPOSではLabもRefinerもドローンと弾薬の製造工場があって、BPOを買ってきて研究して、
たまに沸くGravimetricサイトで貴重なABC(Arkanor, Bistot, Crokite、Hulkで掘れば時給30M!)鉱石を掘って、必要なものを生産するという限りなく自給自足な生活ができます。
船を作ってランダムに沸くエンパイアの田舎でぼったくり価格で売るということもできます。
そしていつもhigh secやC4につながっているのでいつも誰かしら来ます。
Gサイト沸いたときはhulkが堀に来ます。
たまにK162からマジキチなロシアンな方がHIC持参で卵ごと割に来ますw
最初のころはせいぜいT1 BCとかが主戦力で、high secからC4通りたくてきたお客さんと一次的にNAP(お互い攻撃しない約束)を結ぶというチキンプレイでしたが、
今はopsとかもいるのでC4に出かけて言って楽しくransomしたり卵割りするという海賊まがいなこともボチボチできるようになりました。
0.0なのでいくら卵潰してもSecurity status下がらないし、ボムもバブルも使えるので戦術の幅も広がりますし、とても楽しいです。
つまりWHではなんちゃって外宇宙ごっこができるわけですねー。
月資源が取れないちょっと残念ですが、次パッチからは惑星開発できるので、燃料供給の問題もぐっと楽になると思います。
同じallyのSBAさんの協力で空母も作っちゃったし・・・
できないのはMSとタイタンを作ることくらいでしょうかw
ちなみに主な収入源はもちろんsleeper狩りですが、C4はなかなか強力で、普通のlv4ミッションfitでは10秒持ちませんw
敵もターゲット切り替えてきますので普通のミッションのように一人がタンク、残りがdpsというわけにはいかないのです。
うちには残念ながらガーディアンやバジリスク乗れる人もいないし、T2やT3乗れるのも一握りしかいません。
そこでやってる攻略法はアーマータンクのECMスコーピオンを中心にしてロジドミで固めるという方針です。
スリーパーはECMが大嫌いなので必死にスコピを殺そうとします。
そこでドミたちが何本もLRARを送って必死に回復し、クルーズミサイルやドローンで敵を攻撃できます。
この方法のいい点は必要SPが少なく、なおかつ敵の攻撃がECMとロジに集中するので、DPS dealerが生き残りやすく、初心者もT1 BCで飛び入り参加しやすいということですね。
まぁこっちのDPS総量が少ないのでほかのWHcorpと比べるとまだまだ殲滅速度が遅いです。
なんとか時給200Mはキープしていますが、攻略が早くなればもっともっとあがります。
というわけでまだまだWH参加者募集しています。
SP制限はないので誰でもokです。
T2,T3アーマー艦乗れる人はSBAさんのWHに、Capまでバリバリ乗れるぜ!っ方はSNRIさんのWHに入ったほうが効率がいいので
こちらとしては卵でもいいのでとにかく遊びに来てください。という方針です。船とモジュールは全部こちらが支給します。
おいしくお金稼げて適度にpvpを自分のテリトリーでできて(これがまたすごく面白い!!
さらにABC鉱石も掘れるのでミッションランナーもpvperも堀師も生産者も研究者も大募集です。
そして最後に個人的な目標はやっぱりWHにいる人全員に毎月PLEX配ったりT3乗せてあげることですね。
おしまい
うちのcorpはどういうことをしてるかと言うと、まぁいろんなことをしているわけですが、
自分は主にWHに定住してsleeper狩ったり、たまーにくるお客さんを接待してステーションに戻してあげたりしてます。
今思うのはやっぱりWHはCCPが弱小corpのために用意した0.0みたいなものではないかということですね。
うちのPOSではLabもRefinerもドローンと弾薬の製造工場があって、BPOを買ってきて研究して、
たまに沸くGravimetricサイトで貴重なABC(Arkanor, Bistot, Crokite、Hulkで掘れば時給30M!)鉱石を掘って、必要なものを生産するという限りなく自給自足な生活ができます。
船を作ってランダムに沸くエンパイアの田舎でぼったくり価格で売るということもできます。
そしていつもhigh secやC4につながっているのでいつも誰かしら来ます。
Gサイト沸いたときはhulkが堀に来ます。
たまにK162からマジキチなロシアンな方がHIC持参で卵ごと割に来ますw
最初のころはせいぜいT1 BCとかが主戦力で、high secからC4通りたくてきたお客さんと一次的にNAP(お互い攻撃しない約束)を結ぶというチキンプレイでしたが、
今はopsとかもいるのでC4に出かけて言って楽しくransomしたり卵割りするという海賊まがいなこともボチボチできるようになりました。
0.0なのでいくら卵潰してもSecurity status下がらないし、ボムもバブルも使えるので戦術の幅も広がりますし、とても楽しいです。
つまりWHではなんちゃって外宇宙ごっこができるわけですねー。
月資源が取れないちょっと残念ですが、次パッチからは惑星開発できるので、燃料供給の問題もぐっと楽になると思います。
同じallyのSBAさんの協力で空母も作っちゃったし・・・
できないのはMSとタイタンを作ることくらいでしょうかw
ちなみに主な収入源はもちろんsleeper狩りですが、C4はなかなか強力で、普通のlv4ミッションfitでは10秒持ちませんw
敵もターゲット切り替えてきますので普通のミッションのように一人がタンク、残りがdpsというわけにはいかないのです。
うちには残念ながらガーディアンやバジリスク乗れる人もいないし、T2やT3乗れるのも一握りしかいません。
そこでやってる攻略法はアーマータンクのECMスコーピオンを中心にしてロジドミで固めるという方針です。
スリーパーはECMが大嫌いなので必死にスコピを殺そうとします。
そこでドミたちが何本もLRARを送って必死に回復し、クルーズミサイルやドローンで敵を攻撃できます。
この方法のいい点は必要SPが少なく、なおかつ敵の攻撃がECMとロジに集中するので、DPS dealerが生き残りやすく、初心者もT1 BCで飛び入り参加しやすいということですね。
まぁこっちのDPS総量が少ないのでほかのWHcorpと比べるとまだまだ殲滅速度が遅いです。
なんとか時給200Mはキープしていますが、攻略が早くなればもっともっとあがります。
というわけでまだまだWH参加者募集しています。
SP制限はないので誰でもokです。
T2,T3アーマー艦乗れる人はSBAさんのWHに、Capまでバリバリ乗れるぜ!っ方はSNRIさんのWHに入ったほうが効率がいいので
こちらとしては卵でもいいのでとにかく遊びに来てください。という方針です。船とモジュールは全部こちらが支給します。
おいしくお金稼げて適度にpvpを自分のテリトリーでできて(これがまたすごく面白い!!
さらにABC鉱石も掘れるのでミッションランナーもpvperも堀師も生産者も研究者も大募集です。
そして最後に個人的な目標はやっぱりWHにいる人全員に毎月PLEX配ったりT3乗せてあげることですね。
おしまい
2010年5月10日月曜日
111 fleet dax 初空母就役

はじめまして、幹部なのだかよくわからない存在のamacalvaです。
ここではアイスランドのCCP社のOnline Game、EVEonlineでの話題を中心に書き加えていく航海(後悔)日誌です。
今後ともよろしくお願いします。
とまあ前置きはそれくらいにして最近の出来事を。
1ヶ月ほど前まで身内だけのミッション中心の小さなCorpでしたが、WH進出後の勧誘や希望により、(確か)30人を超えるメンバー数になりました。
偶然出会ったアライアンスのAE様の協力により、空母就航というすごいことになりました。
本日、生産ラインより出てきたミンタマ空母がdaxの本拠地であるLPOSに運ばれ、御神木としてこれから崇められる事になります・・・・('-'
登録:
投稿 (Atom)